2022年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. 2023.03.28

    よし
  2. 2023.03.27

    アロマグミ
  3. 2023.03.26

    焦らず
  4. 2023.03.25

  5. 2023.03.24

    白い山
  6. 2023.03.23

    次は6月
  7. 2023.03.22

    思い通りに
  8. 2023.03.21

    オープン
  9. 2023.03.20

    季節
  10. 2023.03.19

    仕事

アーカイブ

© 稲葉尊治 All rights reserved.

20226/4

経営会議と個人講義

クライアントにより、

やり方、やる事、目的などなどが変わります。

先月もたくさんお喋りして、

資料を作って、

調べて、

様々な会議の場に臨みました。

みなさんそれぞれ状況や環境、

それこそ、

僕にオファーをして頂くモチベーションは違うのですが、

その中でみなさんに共通していることは、

「経営や日々の時間に対して、何か、新しい意味や考え方、理解が必要な気がする」という、

現状に対するなんとも言えない違和感があるということで、

これまでと同じでは何かピタッとはまらない状況だということだと思います。

どのような仕事をしていたとしても、

どのような環境で暮らしていたとしても、

どこぞのタイミングで必ず湧いてくる

「なんか、これまでと同じじゃ、ピンとこないんだよな」という感覚があるのは、

僕自身も数年おきに感じているので、

とても共感できます。

そして、

そんな「時期」に、

どのように思考や世界観を新しくしていくか。

そのための整理やクリエイティブな時間は、

なかなかタフだけど、

でも、やっぱり、そうした時間がないと我々人間は変化できない、

もしくは、乗り越えて行けないのだろうなと、改めて思っています。

一緒に乗り越えてまいりましょう。

関連記事

20233/28

よし

ひとつひとつの出来事が、 新しい自分のために必要な認識を照らしているようで、 というか、 そう思わなければ、 やっ…

20233/27

アロマグミ

アロマグミを発見しました。 おいしくはないです。 薬のようです。 効きそうです。 何かに、効きそうです。 効…

20233/26

焦らず

焦らないでいられる。 この、 焦らないでいられるには、 理解や技術が必要だ。 考える前に発動してしまう、 心…

ページ上部へ戻る