09.08
世界の問題
自分自身の体験があるからというのもあるけれど、
子供の頃から、
「貧困問題」というカテゴリーに、
何か心に強く来るものがありました。
専門家ではないので、
多くを具体的に語ることはできないのですが、
国内だけでなく、
世界中に様々な問題があります。
その中には、
頻繁に報道される「子ども達のこと」がとても辛い状況としてありますね。
全てのことを自分ごととして捉えることは不可能だし、
まず、そもそも、我が国の問題からだろう?というのもその通りだと思います。
でも、
でもね、
自分たちのことを思い出してみると、
やっぱり、他者のための何かのチャレンジをすることで、
自分に湧いてくる力っていうのは、確かにあるんだよね。
その他者という対象がなんなのか、
順番はどうするのかということが、
議論の対象になるのかなと思うけれど。
自分の日々の行動の全て、
自分の日々の仕事の全てが、
直接的にそうした国内外の社会問題に直結する仕組みにできたらなとは考えてるけれど、
それもそれで、なかなか面倒で、
よくわからん面倒な人との付き合いも鬱陶しいから、
自分一人でできることを・・・のマインドでいます。
皆さんも、自分の日々を大切にしながら、
自分の認識を広げる、深めることを目的に、
様々な世界の問題を眺めてみると、良い時間になると思いますよ!
下記、よければ参考に!
(特定の組織、団体、メディアを推奨しているわけではありません!)
https://www.unicef.or.jp/kodomo/sdgs/17goals/1-poverty/
https://www.worldvision.jp/children/poverty_17.html
https://www.worldbank.org/ja/news/feature/2014/01/08/open-data-poverty