2023年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

最近の記事

  1. 2023.03.28

    よし
  2. 2023.03.27

    アロマグミ
  3. 2023.03.26

    焦らず
  4. 2023.03.25

  5. 2023.03.24

    白い山
  6. 2023.03.23

    次は6月
  7. 2023.03.22

    思い通りに
  8. 2023.03.21

    オープン
  9. 2023.03.20

    季節
  10. 2023.03.19

    仕事

アーカイブ

© 稲葉尊治 All rights reserved.

20232/13

キャリア

できなかったことができるようになり、

わからなかったことが、分かるようになる。

子ども達を見ていると、

その瞬間の喜びは、

「生きている意味」かのように思える。

その瞬間のために、

根気強く、辛抱強く、子ども達のトライを見守り、必要だと思われることを投げかける。

1年前に伝えたこと、

2年前に伝えたこと、

3年前に伝えたこと、

5年前に伝えたことが、

今、「それイイね!」と、思うようになり、

今、「必要だ」と、判断し、

今、「そうだ!」と、理解し、

選択する。

子供達なりの、

苦悩葛藤を重ねた結果たどり着いた、

「変化」は、

僕にとっても長い時間をかけたことへの報いのように思う。

子供の頃に重ねるこの経験は、

やがて社会に出て、

上司になり、

親になり、

教える側/伝える側になった時に役に立ち、

乗り越えていくための馬力の源泉になると信じて、

子供の頃に経験しておかないと年齢重ねてからは難しいぞと、

子供達と向き合うわけだ。

「あの頃に言われたことが、やっと今になって分かってきました」の、

子供達のセリフが、

また我々大人が頑張るモチベーションになっていく。

それで、また、新たな子供達が登場する。

子供、良いぜ。

関連記事

20233/28

よし

ひとつひとつの出来事が、 新しい自分のために必要な認識を照らしているようで、 というか、 そう思わなければ、 やっ…

20233/27

アロマグミ

アロマグミを発見しました。 おいしくはないです。 薬のようです。 効きそうです。 何かに、効きそうです。 効…

20233/26

焦らず

焦らないでいられる。 この、 焦らないでいられるには、 理解や技術が必要だ。 考える前に発動してしまう、 心…

ページ上部へ戻る