2025
08.25

メンタルの強さ

メンタルトレーニング

我が子が小学生の頃。

放課後の校庭で、サッカーだなんだで、坊や達と遊びまくった。
そうすると、
「おい!〜〜〜はメンタル弱すぎなんだよ〜〜〜〜!」
という言葉が聞こえてくる。

まじかよ。
今時の小学生は、メンタルとか、メンタル弱いとか、
そういうこと言うわけ?

えらく驚いた。

我が子と友達を車に乗せて、
プールに向かう。
ちびっ子達5人。
車内でフリートーク。

「この中で、メンタル豆腐な人〜〜〜」

とか、言う。
メンタル、豆腐!
表現にも驚く。

さて、
そんな世代なのか時代なのか、
変化も感じながらだけど、
スポーツのような、メンタルという言葉と直結してわかりやすい分野だけでなく、
自律神経の乱れという、多くの人に関係する意味でのメンタルも一括りにするならば、
メンタルは何をするにも関係している、
なんなら、土台になっているのであろうとする。

じゃあ、どう鍛えるのか。
栄養や筋肉量といった、フィジカルの面もあると思います。
ただ、
僕がお伝えさせていただいているのは、
日頃、小さなことにこそ、
「自分の幼さ、自分の至らなさ、自分の過去の積み重ね」の結果があらわれているのだと、
自分にベクトルをぶつけ続けるトレーニングで鍛えようとお伝えしています。

しかも、本気でそう思えるようにしないと、トレーニングにならないと。
ただし、とてもハードなトレーニングなので、強度の判断に気をつけて。
誰でもできるトレーニングだけど、
このトレーニングにも様々な技術が必要であろうと思っています。