2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. 2023.03.28

    よし
  2. 2023.03.27

    アロマグミ
  3. 2023.03.26

    焦らず
  4. 2023.03.25

  5. 2023.03.24

    白い山
  6. 2023.03.23

    次は6月
  7. 2023.03.22

    思い通りに
  8. 2023.03.21

    オープン
  9. 2023.03.20

    季節
  10. 2023.03.19

    仕事

© 稲葉尊治 All rights reserved.

カテゴリー:FREE

20233/28

よし

ひとつひとつの出来事が、 新しい自分のために必要な認識を照らしているようで、 というか、 そう思わなければ、 やっ…

20233/25

絵、良いね。 良さを語れと言われると、 専門的なことは語れないけれど、 「良いね」と、 思う心が確かに自分の中にあ…

20233/24

白い山

少し遠くに、 まだまだ雪が残る山が見える。 白い山。 良い。 良いよ。 好きだよ。 電線も見えず、 …

20233/17

お味噌汁。 滲みる。 滲みちゃう。 朝の味噌汁を楽しみに、 眠れる。 夜の時間も大切だけど、 朝の時間…

20233/16

アレルギー

体に害がないけれど、 免疫が過剰に反応する。 ふむふむ。 ふむふむ。 ふむふむ。 でも、ちょっと待て。 …

20233/15

1日の終わり

1日を終わらせるための時間があります。 パソコンを開いて、 いつものお酒を飲んで、 いつものノートを開いて、 調べ…

20233/13

景色

遠くに山が見える道を通りました。 感動しました。 今までも、 遠くに山が見える道を通っていました。 どの地域でも。…

20233/12

心を

18歳の時に言葉を書き始め、 そこから、 心のことをずっとずっと言われ、教わってきました。 その都度、 自分なりの…

20233/9

どうしてもどうしても

分かれば、 簡単。 分かれば、 できる。 そうなんです。 そうなんですよ。 分かると、 あっけな…

20233/7

頑張る高齢者

高齢とは、 何歳? とか、 面倒なのは置いといて、 頑張る高齢者。 今までやってこなかった、 考えてこ…

20233/6

電気代

電気代が高い。 今までと同じことをして、 今までと同じ量を使っても、 電気代が上がる。 これは、困ったもんだ。 …

20233/5

段階

いろいろなことを求めて、 映画や漫画や音楽や本を手に取っていました。 刺激といえば一言で済んでしまいますが、 刺激の中に…

20233/3

意味

3月3日は、こんな日だそうです。 https://netlab.click/todayis/0303 時代と共に、どのよう…

20233/2

姿勢

本人は、 無意識かもしれない。 でも、 見ている側としては、 よくわかる。 「この人は、真剣に、相手と向き合…

20233/1

2023年3月

3月です。 静電気が怖いです。 怖くて怖くて仕方がないから、 なんとか攻略しようと思います。 武力で攻め込む意味で…

20232/27

お勉強

仕事をしていると、 お勉強できる時間も、 限られます。 年齢と共に、 様々な衰えや変化があるから尚更に。 こ…

20232/25

小さい頃の心に

この、山本先生の作品に、 何度も何度も、 心が苦しくなったことを覚えています。 障害のある子供たちと大人たちの現状に、 …

20232/24

つくる

チラシもサイトも パンフも看板も 冊子も名刺も 資料もテキストも あとはなんだ、 とにかく日々いろいろ作って…

20232/23

3月まで

なにか、 人生には抗えない時期のようなものがあって、 なにをどうしても、 どうにもこうにもできない時期があるのだろうなぁ…

20232/22

初めてスノーボードを経験した時、 楽しいを超えて、 夢中で滑っていました。 朝からナイターまで。 こけまくって、 …

20232/21

やっぱり

僕は、水が好きで、川が好きだ。 忙しさの中に身を置くことで、 自分が求めていることに気づくかのような、 そんな、 …

20232/19

ペース

歩きの速度のペースで、 日々が流れていったらいい。 仕事があって、 社会の速度があって、 人々の速度がそれぞれある…

20232/16

やさしいきみ

「優しいとは、どういうこと?」 のような問いは、 ありとあらゆる人が、 いつの時代も問いかけて、 それぞれ…

20232/12

こちら、 郡上八幡の歴史です。 https://hachiman-castle.com/history/ 歴史なので…

20232/10

入り口

https://www.youtube.com/watch?v=w4yW1gD3FHU 今になれば、 分かること。 …

ページ上部へ戻る