今年の6月

20年を振り返ると、 あの1年はやけに色々と動きがあったなとか、 なんだか大…

どこかに源泉が

仕事をしていると、 それは必ず、 自分ではない何かの解決や発展のためになるの…

商店

昭和の時のような商店が、 どの土地にもある。 この商店に、 スマホは必…

どう捉える

値上げですね。 あれこれ、値上げです。 値上げには、値上げの理由があります。…

いたのよ

僕の先祖を辿っていくとどこまでいくのかと言えば、 きっと、縄文とか石器とか、 …

4月も

2024年の4月も終わりそうです。 今月も色々あったけれど、 戦争状態の現場…

さらっと

フランクなスタンスで子供達と接していると、 いわゆる生意気な意識の子供達が登場しま…

3年半

生き続けることができる要因は、 あれこれあるとした上で、 新陳代謝があって、…

初期化

デジタル? IT? の業界の言葉が好きで、 ちょこちょこ調べたりしてい…

厨房設備

新品の厨房設備を見た。 ドキドキだ。 ふわつくとはこういうことだ。 し…

旅立ち

自転車に乗って、 最寄駅に行くこともドキドキの旅。 やがて、 飛行機に…

どんな言葉を

心が重たくなる時は、誰にでもありますね。 重くなる理由は様々。 でも、確かに…

余裕ある?

もう数ヶ月間、 ずっと身体が痛くて、 ピークから下がってきたから安心している…

台無し

節電は大切ですね! 電気代も安くなるし、 地球のエネルギー消費もすくなくなる…

気持ち新たに

2024年も4月になっていました。いつの間にかいつの間にかと思っていたら、 今年も…

経験

長いこと、 自分で仕事をしていると、 まるで何かの法則になっているかのような…

証し

近所のボーイ。 正月になればお年玉を渡して、 本屋で会えばおすすめ漫画を教え…

徐々に

今年も11月になりました。 思いがけない出来事があって、 重ねてきたリズムが…

ちょっと間が空きました。 まだ完全な解決はしていないのだけど、 いろいろと処…

糧に

どうしてもどうしても、 それはおかしいだろ!と、 思うような思考の組み立て、…

仕事/働き方

言うならば、 狩猟時代から、 仕事、働き方というものは、 我々にとって…

なにも

社会も人も何も考えず、 何かをやる。 つまりそれは、 自分だけのこと。…

9月病

「学校も、仕事も、行きたくないなぁ」の、 時期がまたきました。 しかも、 …

虫たち

子供の頃は、虫たちを面白がって追いかけたはずなのに、 なんだろうか、 もう、…

栄養

人体はまだまだ分からないことばかりで、 謎や不思議がたくさんですね! 栄養素…

来年

きっとね、 2024年の7月も8月も9月も暑いんです。 そう思っていた方が良…

8月31日

野菜の日なんだって。 831で、やさい。 8月31日は野菜の日。 で、…

習慣

習慣を辞書で調べると・・・ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 習慣と…

飲みもの

健康やら何やらを意識して、 勉強して、 いろいろ試して試して、 20年…

災害対策

職場でも、 義務教育でも、 災害に関することは、 広く勉強した方が良い…

仕事のこと

商品の箱を作らせていただきました。 箱、好きなの。 もう、仕方ない。 …

破壊力

この暑さがもつ破壊力、ハンパねぇぜ。 外にいられないぜ。 10代、20代の頃…

夏の省エネ

もう、エアコンを切るのは、無理。 その分、 どこで省エネすれば良いのか。 …

25

https://www.youtube.com/watch?v=9GKRsj7Rju4…

実るほど

どれだけ感謝感謝と唱えても、 その根にあるものが、 「感謝して謙虚じゃないと…

自然の中に

完全な自給自足生活。 は、 僕、できない。 分かってる。 憧れた…

お勉強の対象

分からないことが、わかる様になる。 ということを、 お勉強の目的とするならば…

新しい夏

小さくてひょろひょろのボーイが、 我が社で、 ストレッチを覚える。 骨…

花火のポスター

大きな花火大会があちこちでありますね! 僕はあまり現場には見に行かないのだけど、 …

心身

「体が資本」というコンセプトは、 どれくらいの間、言われ続けてきたのだろうか。 …

新たな

何度も同じことで問答して、 何度も同じような答えを出して、 結局、 そ…