2022年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の記事

  1. 2023.03.28

    よし
  2. 2023.03.27

    アロマグミ
  3. 2023.03.26

    焦らず
  4. 2023.03.25

  5. 2023.03.24

    白い山
  6. 2023.03.23

    次は6月
  7. 2023.03.22

    思い通りに
  8. 2023.03.21

    オープン
  9. 2023.03.20

    季節
  10. 2023.03.19

    仕事

アーカイブ

© 稲葉尊治 All rights reserved.

20229/26

双方

もう、どこに行っても、

発達障害のことを聞くし、相談されるし、考えさせられます。

僕として、

言えること言えないことはあるし、

また、

神経の専門家ではないので、

説得力は皆無ということは分かっている中です。

>>>

自身がそうでも、

まわりがそうでも、

どちらにも大変があるし、

(ひとまず、発達障害という表現をそのまま活用するとして)

面倒も生じるし、

迷惑もかける。

それぞれの状況や関係性によって、

許容できる範囲も変わってくる。

ただ、

やっぱりね、

双方にとってつらいのは、

話しが通じないということなんだよね。

どれだけ説明をしても、

順をおっても、

どこかしらの理解で止まり、

どこかしらの別の道へ進んでしまい、

そのまま最後は捨て台詞となる。

これが、

何よりもつらい。

話が通じないことのつらさ、

嫌さは僕なりには分かっているつもりなんだけど、

見たり聞いたりしていると、

きっと、

僕なんかが感じるそれ以上のものなんだろうなと思います。

そこんとこをまず共有して、

それからの、

ひとつひとつの変化、成長を求めていくことが大切かなと、

今は、思っています。

と、

喫茶店でアイスコーヒーを飲みながら、

発達障害についての講習内容を考えています。

関連記事

20233/28

よし

ひとつひとつの出来事が、 新しい自分のために必要な認識を照らしているようで、 というか、 そう思わなければ、 やっ…

20233/27

アロマグミ

アロマグミを発見しました。 おいしくはないです。 薬のようです。 効きそうです。 何かに、効きそうです。 効…

20233/26

焦らず

焦らないでいられる。 この、 焦らないでいられるには、 理解や技術が必要だ。 考える前に発動してしまう、 心…

ページ上部へ戻る