2022年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の記事

  1. 2023.03.28

    よし
  2. 2023.03.27

    アロマグミ
  3. 2023.03.26

    焦らず
  4. 2023.03.25

  5. 2023.03.24

    白い山
  6. 2023.03.23

    次は6月
  7. 2023.03.22

    思い通りに
  8. 2023.03.21

    オープン
  9. 2023.03.20

    季節
  10. 2023.03.19

    仕事

アーカイブ

© 稲葉尊治 All rights reserved.

202210/19

いつの日にか

アメリカの映画を見ていると、

戦地で命を落とした主人公が、

勲章をもらう場面がある。

子供の頃の僕は、

「死んじゃってからもらって、どうするのだ?」と、

思っていました。

少し年齢を重ねて、

「それこそが、本人と遺族への最大級の気持ちの表現なのかな」と、

思うようになりました。

もう少し大人になって、

「それがあることで、遺族の気持ちが何か少しでもまとまるのかな」と、

思うようになりました。

さらに年齢を重ねて、

「きっと、本人も、遺族も、そうした儀式があるということを、あらかじめ想定していて、

そして、それを受け取るということが前提にあるのだろうな」と、

思うようになりました。

僕も30代を超えて、

少し冷静に、広く深く捉えることができるようになると、

「っていうかさ、そろそろさ、戦に行くことそのものがなければよいのかも」と、

思うようになりました。

そして、40代だ。

戦争がなければ、良いわけだ。

過去のどんなことも、

誰かの犠牲はあるのかもしれないけれど、

知と努力の結晶で出来上がった世界遺産を見て、

ふと湧き上がってきたことが、

アメリカの映画の場面。

そもそも、

僕の思考がどうなっとるんだということだ。

関連記事

20233/28

よし

ひとつひとつの出来事が、 新しい自分のために必要な認識を照らしているようで、 というか、 そう思わなければ、 やっ…

20233/27

アロマグミ

アロマグミを発見しました。 おいしくはないです。 薬のようです。 効きそうです。 何かに、効きそうです。 効…

20233/26

焦らず

焦らないでいられる。 この、 焦らないでいられるには、 理解や技術が必要だ。 考える前に発動してしまう、 心…

ページ上部へ戻る