僕は、何かどこかおかしいのだろうと思うけれど、
過去に戻ることは、ほとんどありません。
浸ることも、ほとんどありません。
…
2022年の9月も終わります。
僕自身のことでいうと、
この8月、9月は、
ここ数年の中でも久しぶりに「揺れた」時間でし…
目の前や、
広い社会の中で、
発言や行動、出来事に対して、
「嫌だな」と思うことがある。
「怒り」が湧くことがある…
運動会なのに、
動画を見せて対策を子ども達と協議する教員。
甲子園の決勝戦よりも本気の教員。
何がなんでも勝ちに行く教員…
もう、どこに行っても、
発達障害のことを聞くし、相談されるし、考えさせられます。
僕として、
言えること言えないことはあ…
JAZZだけではないけれど、
本場に受け入れられるというのは、
なかなか大変だ。
だからといって、
受け入れられた…
かっこいいんだよな〜。
でも、
違うんだよな〜。
かっこいいんだけどな〜。
でも、
違うと言われるのだよな〜…
税金を給与としていただいている人たちからしたら、
「税金で生活している我々のつらさ苦しさ大変さは、分からないでしょう?」だし、
…
ダサいのも、
しょぼいのも、
いけてないのも嫌です。
もう、
これまでを繰り返すのは嫌なんです。
いけてる自…
ある企業の経営者さんが会場にこられました。
にこにこしているけれどぶっきらぼうに、
「入院しているおふくろに持っていきたいから…
高校生の頃だな〜。
歌詞の意味も、
曲のジャンルも、
それこそ誰なのかも、
何もかもわからなかったけれど、
…
十和田湖、奥入瀬渓谷、ご存知ですか?
東北の方はご存知の方が多いのかなぁと思います。
https://aomori-touri…
まだ、形になっていない状態の、
デザインされた物がたくさんあります。
そりゃ、20年以上働いているのだから、
そういうの…
もう、10年くらいになるのかなぁ。
付き合いの時間を思い出すとあっという間だけど、
自分なりに丁寧におつきあいさせていただいて…
シールをつくりました。
丸い物です。
丸、良いですよね。
何かきっと、
脳なのか神経なのか、
なにかしらの根…
小説家の先生も、
漫画家の先生も、
ほんと、すごい。
昔々の時代の、
世界中の神話が、
人類最初のクリエイテ…
ドクターでもなんでもない僕がお話しするだなんておこがましいことは重々承知しています。
あくまでも僕は、
「言葉」の観点から、人…
住環境、整えていますか?
職場、
地域、
様々な環境、整えていますか?
となると、
「整えるって、どういうこ…
もちろん、
友達な訳でわければ、
ご本人とお話しをしたことすらないので、
こうして報道を通じてのことしか知りません。
…
これは、我が社の看板です。
小さな看板です。
メインカラーを緑にしているもので、
緑です。
緑な理由は色々あるので…
音楽でも、
食べ物でも、
読み物でも、
いっときの間、
ハマる。
我を失うほどハマるのはダメだけど、
…
これは、我が社に置いてある椅子です。
僕にとって、
とても意味のある椅子です。
大切という言葉を使うなら、
マジで…
自分自身の体験があるからというのもあるけれど、
子供の頃から、
「貧困問題」というカテゴリーに、
何か心に強く来るものが…
この現代だと、
「意思!」がなくても、
「興味!」がなくても、
目にしてしまう情報、
耳にしてしまう情報があります…
仕事を通じて、
様々なスケールを見させていただいてきました。
社会への影響度、
扱うお金の大きさ、
関わる人の数、…