2022年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

  1. 2023.03.28

    よし
  2. 2023.03.27

    アロマグミ
  3. 2023.03.26

    焦らず
  4. 2023.03.25

  5. 2023.03.24

    白い山
  6. 2023.03.23

    次は6月
  7. 2023.03.22

    思い通りに
  8. 2023.03.21

    オープン
  9. 2023.03.20

    季節
  10. 2023.03.19

    仕事

アーカイブ

© 稲葉尊治 All rights reserved.

202211/1

11月になりました

はい。

2022年も11月です。

令和4年も残り2ヶ月。

寒くなってきたからなのか、

いつものパターンなのか、

だいたいこれくらいの時期になると、

今年一年をなんとなく、

ぼや〜っと、

思い出し、見直します。

昨年以上にチャレンジしようと思っていた矢先の災害もあって、

そこでまさしく様々なチャレンジが発動して、

きっと、

良い結果になるのだろうなとゴールが見えてきそうで、

気づけは11月だ。

過ぎてみれば、

冷静に、

落ち着いていてよかったと思うけれど、

反面、

その時その時の自分自身が、

何に揺さぶられ、

何の影響を受け、

どんなチューニングで物事を考えて、

そして、

そもそも今の自分に何があって何がないのかをしっかりと理解するには、

余裕があり、

ゆとりがあり、

余白がなければならないんだと、

強く強く実感しました。

この理解が、今年1年の落とし所のような気もします。

といっても、まだあと2ヶ月。

何があるかわからないけれど、

余計なことはせず、

やるべきこと、

やらなきゃいけないことを、

ひとつひとつやっていきましょう〜。

そして、大掃除の準備は進んでいますか!

僕も、すでに、色々と捨てて、捨てる準備して、交換して・・・と、

やっています!

関連記事

20233/28

よし

ひとつひとつの出来事が、 新しい自分のために必要な認識を照らしているようで、 というか、 そう思わなければ、 やっ…

20233/27

アロマグミ

アロマグミを発見しました。 おいしくはないです。 薬のようです。 効きそうです。 何かに、効きそうです。 効…

20233/26

焦らず

焦らないでいられる。 この、 焦らないでいられるには、 理解や技術が必要だ。 考える前に発動してしまう、 心…

ページ上部へ戻る